かさいデンタルクリニック

歯医者は香川県、高松市のかさいデンタルクリニック | セラミックで美しく

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

セラミック治療(補綴治療)

白く輝く歯になれるセラミック治療

CERAMIC

白く輝く歯を手に入れ、自信を持つ第一歩を高松市で踏み出しませんか。セラミックは天然歯に近い白さで目立ちにくいですが、多少の変色が起こる可能性があるため、定期的なメンテナンスが必要です。治療ではジルコニアセラミックやオールセラミックなど、様々な種類のセラミックをご用意しています。即日で治療が完了するセレック治療も人気です。歯を美しくする治療を検討している方は、ぜひ一度受診してみてください。


セラミック治療(補綴治療)について

歯のセラミック治療とは?

歯のセラミック治療は、近年、審美歯科治療の中でも特に注目されている治療法です。セラミックは、自然な歯のような透明感や美しさを持つ素材であり、特に見た目にこだわりたい患者にとって理想的な選択肢となっています。さらに、金属アレルギーのリスクが低いことから、安心して長期間使用できる点も評価されています。セラミックの治療は、詰め物やかぶせ物(クラウン)に広く使われ、虫歯の治療や歯の破損修復、歯の形状を整えるために使用されます。セラミックの特徴としては、自然な色合いと高い耐久性が挙げられます。特に前歯など、審美性が重視される部分の治療においては、セラミックが非常に効果的です。セラミック素材は、金属を含まないため、金属アレルギーのリスクがなく、歯ぐきが黒ずむ心配もありません。

美しさと長期的なメリット

セラミックは汚れや変色に強く、適切にケアを行うことで長期間にわたって美しい状態を保つことができます。一般的な金属製のクラウンや詰め物に比べて、セラミックはより高額な治療法ですが、その美しさと長期的なメリットを考えると、多くの患者がこの治療を選ぶ理由が理解できます。セラミック治療は、特に美しい笑顔を保ちたいと考える方、または金属アレルギーのリスクを避けたい方にとって最適です。歯科治療において、審美的な仕上がりと機能的な修復を両立させたい場合、セラミックは非常に優れた選択肢と言えるでしょう。

補綴治療(詰め物・被せ物)とは?

補綴治療(ほてつちりょう)とは、虫歯や外傷などで損なわれた歯の機能や形態を回復するために、詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)を装着する治療法です。これらの治療には、保険診療と自費診療の選択肢があり、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。この補綴治療の中でも、セラミックを用いた治療は、審美性と機能性の両面で優れています。

セラミック治療のメリット・デメリット

メリット

セラミック治療には多くの利点があります。特に以下の3つの点が大きなメリットとして挙げられます。

1. 審美性

セラミック治療の最大の魅力は、その美しさです。天然の歯に非常に近い見た目と質感を持つため、特に前歯や目立つ部位の修復に最適です。セラミックの色は、患者の天然歯の色に合わせて調整でき、治療後も自然な笑顔を保つことができます。さらに、時間が経っても変色しにくいため、長期間にわたり美しさを維持できます。

2. 生体適合性

セラミックは金属を含まないため、金属アレルギーの心配がありません。特に、アレルギー体質の患者や、金属アレルギーを既に持っている患者にとって、セラミックは安心して使用できる素材です。また、セラミックは歯ぐきと自然に調和するため、歯ぐきの黒ずみや不自然なラインが現れにくいのも利点です。
 

3. 耐久性

セラミックは硬く、耐久性に優れているため、適切なケアを行えば長期にわたって良好な状態を保つことができます。また、セラミックは汚れやプラークが付きにくいため、虫歯や歯周病のリスクを低減する効果もあります。金属の詰め物やクラウンに比べて、見た目と機能の両方において優れていることから、セラミックは多くの患者に選ばれる治療法となっています。

デメリット

一方で、セラミック治療にはいくつかのデメリットも存在します。

1. 費用が高額

セラミック治療は、通常保険適用外となるため、費用が高額になることが多いです。治療費はクリニックや治療部位によって異なりますが、一般的には1本あたり10万円から30万円程度の費用がかかります。このため、予算に制限がある場合には慎重に検討する必要があります。

2. 割れやすい可能性

セラミックは硬い素材ですが、非常に強い力が加わると割れやすいという性質もあります。特に、噛み合わせが悪かったり、過剰な力がかかる部位に使用すると、割れたり欠けたりするリスクがあります。セラミック治療後は、歯科医師による噛み合わせの調整が重要です。

3. 治療期間が長くなる

セラミックの製作には時間がかかるため、治療期間が長くなることがあります。特に、精密な型取りやセラミックの制作が必要な場合は、数週間の治療期間が必要です。患者によっては、仮歯を装着したまま生活する期間が長くなることもあります。


補綴治療(詰め物・被せ物)について

補綴治療(ほてつちりょう)とは、虫歯や外傷などで損なわれた歯の機能や形態を回復するために、詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)を装着する治療法です。この治療には、保険診療と自費診療の2つの選択肢があり、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。

保険診療の補綴治療

補足説保険診療では、国が定めた範囲内で治療が行われ、費用の一部が保険でカバーされるため、患者さんの負担が比較的少なくなります。
使用できる素材や治療法には制限があり、主に以下のものが用いられます。

パラジウム合金(銀歯)

強度が高く、耐久性に優れていますが、銀色のため見た目に目立ちやすく、金属アレルギーのリスクがあります。

硬質レジン前装冠

前歯部に使用され、表面に白いレジンを貼り付けたものです。初めは見た目が良いですが、経年劣化で変色しやすく、強度も限定的です。

CAD/CAM冠

保険適用の白い被せ物で、適用範囲に制限がありますが、金属を使用しないため金属アレルギーの心配がありません。ただし、経年劣化で色が変わる可能性があります。

自費診療の補綴治療

自費診療では、使用する素材や治療法を患者さんの希望や口腔内の状況に合わせて自由に選択できます。
費用は全額自己負担となりますが、以下のような高品質な素材を使用することが可能です。

オールセラミック

透明感があり、天然の歯に近い見た目を持つセラミック製の被せ物です。変色しにくく、金属アレルギーの心配もありません。かさいデンタルクリニックではこちらの治療方法を行っております。

ジルコニア

高い強度を持ち、奥歯など強い力がかかる部分に適しています。見た目は白く、耐久性に優れていますが、セラミックよりも透明感が劣るため、主に奥歯に使用されます。

ゴールド(金歯)

適合性が高く、耐久性にも優れています。金属アレルギーのリスクも低いですが、見た目が金色で目立つため、主に奥歯に使用されます。

ハイブリッドセラミック

セラミックとレジンを組み合わせた素材で、見た目が良く、比較的安価です。ただし、経年劣化で変色や摩耗が起こる可能性があります。

保険診療と自費診療の比較

どの補綴治療が最適なの?

保険診療は費用を抑えられる一方、使用できる素材や治療法に制限があり、審美性や耐久性の面で劣る場合があります。自費診療は費用が高くなりますが、審美性や機能性に優れ、長期的な維持が期待できます。
補綴治療の選択は、見た目の美しさ、耐久性、金属アレルギーの有無、費用などを考慮することが重要です。例えば、審美性を重視する場合はオールセラミックやジルコニアなどの自費診療の素材が適しています。一方、費用を抑えたい場合は保険診療の素材を検討することになります。最適な治療法を選ぶためには、歯科医師と相談の上、ご自身のライフスタイルやニーズに合った選択をすることが大切です。

セラミック治療の保険適用について

セラミック治療は、美容目的とされることが多いため、基本的には保険適用外です。オールセラミックやハイブリッドセラミックなど、審美性を追求する治療法は、ほとんどの場合保険が適用されません。このため、保険適用外の治療を選択する場合には、費用が全額自己負担となることを理解しておく必要があります。保険適用が可能かどうかは、治療の目的や患者の状況によって異なるため、治療前に歯科医師と詳しく相談することが重要です。また、保険外治療の場合でも、クリニックによっては分割払いのプランやクレジットカードの利用が可能な場合があるため、支払い方法についても確認しておくと良いでしょう。


セラミック治療の費用と相場

費用の内訳とは

セラミック治療の費用は、治療の種類や使用するセラミックの素材、治療を行う歯科医院の立地によって異なります。
一般的に、以下のような項目が費用に含まれます。

1. 診察料

治療前のカウンセリングや診断にかかる費用です。歯科医師が患者の口腔内をチェックし、治療計画を立てるための初診料が含まれます。高松市内では、クリニックごとに初診料が異なることがあるため、事前に確認しておくことが重要です。

2. 材料費

使用するセラミックの種類によって材料費が異なります。オールセラミック、ハイブリッドセラミック、CAD/CAM冠など、どの素材を選ぶかによって費用が大きく変わります。一般的には、オールセラミックが最も高額で、ハイブリッドセラミックやCAD/CAM冠が比較的安価です。

3. 技術料

セラミックの装着や調整にかかる歯科医師の技術料です。特に、審美性や精度が求められる治療の場合、技術料が高くなることがあります。また、歯科医院が最新のデジタル技術や特殊な機器を導入している場合、その技術料が費用に反映されることがあります。

4. 仕上げ費用

セラミックの表面を美しく仕上げるための研磨や調整作業にかかる費用です。セラミックは非常に硬い素材であるため、適切な仕上げ作業を行うことで、自然な歯に近い質感と輝きを実現します。

高松市の歯科医院では、セラミック治療の費用は1本あたり10万円前後が一般的な相場とされています。具体的な費用は、治療内容や使用するセラミックの種類によって変動するため、事前のカウンセリングで正確な見積もりを確認することが重要です。


銀歯とセラミックの違いについて

見た目・機能性の違い

銀歯とセラミック治療の最も大きな違いは、見た目と機能性です。銀歯は、強度が高く、奥歯の治療によく使用される素材ですが、見た目が銀色で目立つため、審美性に劣ることがデメリットとされています。特に笑ったり話したりする際に、銀歯が見えてしまうことを気にする患者が多いです。一方、セラミックは自然な歯の色や透明感を再現できるため、見た目が非常に自然で、他の歯と調和します。特に前歯や見た目が重要な部分の治療において、セラミックは理想的な選択肢です。セラミック治療を受けた患者は、自信を持って笑顔を見せられるようになり、生活の質が向上するケースが多いです。
また、機能性の面でも、セラミックは銀歯に劣らない耐久性を持っています。正しい噛み合わせやケアを行えば、セラミックは長期間使用でき、銀歯と同様に噛む力を十分にサポートします。

健康面での影響

銀歯は、金属が使用されているため、金属アレルギーを引き起こすリスクがあります。特に、銀歯に含まれるニッケルやパラジウムがアレルギー反応を引き起こし、口腔内や体全体に影響を与えることがあります。金属アレルギーの症状は、歯ぐきの腫れや口内炎、頭痛など、全身に影響を及ぼす場合もあります。
一方、セラミックは金属を一切使用していないため、金属アレルギーのリスクがありません。また、セラミックは生体適合性が高く、歯ぐきと自然に調和するため、歯ぐきの黒ずみが発生することもありません。このため、健康面でのリスクを回避したい患者にとって、セラミックは非常に安全な選択肢です。さらに、セラミックはつるつるで汚れやプラークが付きにくいため、虫歯や歯周病のリスクも低減します。銀歯と比べて清潔さを保ちやすく、長期間にわたって健康な状態を維持することが可能です。


セラミック治療の流れと手順

1. 初診とカウンセリング

治療の最初のステップは、患者の口腔内を診察し、治療が必要な部位を特定することです。歯科医師は患者の希望や要望をヒアリングし、治療計画を立てます。この際、セラミック治療が最適かどうかを判断し、費用や治療期間、使用するセラミック素材についても詳しく説明します。


2. 歯の準備と型取り

セラミックを装着するために、治療する歯を削り、形を整えます。削る量は最小限に抑え、歯の構造をなるべく残しながら治療が進められます。その後、歯の型を取り、セラミッククラウンやインレーを製作するための正確なデータを収集します。


3. 仮歯の装着(必要な方のみ)

セラミックが完成するまでの間、仮歯を装着します。仮歯は見た目や機能を一時的に補うためのもので、患者は通常の日常生活を続けることができます。仮歯の期間は数日から数週間程度ですが、治療が進むに連れて最終的なセラミックに置き換えられます。


1. 初診とカウンセリング

歯科技工士が、型取りされたデータを基にセラミッククラウンやインレーを製作します。製作が完了したら、最終的な調整と装着を行います。セラミックが歯にしっかりとフィットするよう、噛み合わせや見た目を確認し、必要に応じて微調整を行います。セラミックの装着が完了したら、治療は終了です。

治療期間の目安

セラミック治療にかかる期間は、治療の内容や使用するセラミックの種類によって異なります。一般的には、初診から最終的なセラミック装着までに2〜3週間かかることが多いです。特に、精密な型取りやセラミックの制作に時間がかかる場合は、仮歯を装着している期間が長くなることがあります。治療期間は、患者の口腔内の状態や治療する歯の部位によっても異なります。複数の歯を同時に治療する場合や、噛み合わせの調整が必要な場合には、さらに時間がかかることもあります。治療前に歯科医師と治療期間について相談し、スケジュールをしっかりと把握しておくことが重要です。


セラミック治療のリスクと対策

治療のリスクとは

セラミック治療は非常に効果的な治療法ですが、いくつかのリスクも存在します。最も一般的なリスクは、セラミックの破損です。セラミックは非常に硬い素材ですが、強い力が加わると割れたり欠けたりすることがあります。特に奥歯のように噛む力が強くかかる部位では、噛み合わせの問題や過剰な力がセラミックの破損を引き起こす可能性があります。また、治療後の噛み合わせが悪い場合や、歯ぐきとのフィット感が不十分な場合、歯ぐきの炎症や痛みが生じることがあります。これにより、歯周病や虫歯の再発リスクが増加する可能性もあります。

リスクの回避方法

セラミック治療のリスクを最小限に抑えるためには、いくつかの対策が必要です。

1. 信頼できる歯科医を選ぶ

セラミック治療は高度な技術を必要とするため、経験豊富な精度の高い治療が行える歯科医師を選ぶことが重要です。高松市内には、セラミック治療に精通した歯科医院が多数存在します。実績のある歯科医師が在籍するクリニックを選び、治療の質を確保しましょう。

信頼できる歯科医院の選び方とは

2. 噛み合わせの調整

治療後に適切な噛み合わせができているかどうかを確認することは、セラミックが長持ちするかどうかに大きく影響します。噛み合わせが悪いと、セラミックに過度な力がかかり、割れたり欠けたりするリスクが高まります。セラミックを長持ちさせるには、噛み合わせの調整を依頼し、問題がないかしっかり確認しましょう。

3. 定期的なメンテナンス

セラミック治療の効果を長期間維持するためには、適切なメンテナンスが不可欠です。日々の歯磨きやフロスなどによる自宅での口腔ケアを徹底し、特にセラミックと天然歯の境目を丁寧にケアすることが基本です。また、定期的に歯科医院を訪れ、歯科医師によるセラミックの状態や噛み合わせの確認を受けることで、必要に応じた修正やクリーニングが実施され、問題の早期発見にもつながります。特に半年ごとの定期検診を受けることで、セラミックを良好な状態に保つことが期待できます。

セラミックの寿命とは?

セラミックは非常に耐久性が高く、適切なケアを行えば長期間の寿命が期待できます。特にオールセラミックやジルコニアなどの高品質な素材を使用した場合、長期間にわたって美しさと機能を維持することが可能です。ただし、強い力が加わる部位や、噛み合わせが悪い場合には、セラミックが割れたり欠けたりするリスクがあるため、注意が必要です。
また、セラミックの寿命は、患者の生活習慣やメンテナンスの方法にも大きく影響されます。例えば、硬いものを噛む習慣がある場合や、夜間に歯ぎしりをする癖がある場合、セラミックの寿命が短くなる可能性があります。歯科医師と相談し、必要に応じてナイトガードを装着するなどの対策を講じることで、セラミックの寿命を延ばすことができます。


セラミック治療をお考えの方へ

セラミック治療を選ぶ理由とは

セラミック治療を選ぶ理由は、主にその審美性と健康面での優位性にあります。セラミックは天然歯に近い美しさを持ち、見た目が自然であるため、特に人前で話す機会が多い方や、自分の笑顔に自信を持ちたい方にとって最適な選択肢です。さらに、セラミックは金属を含まないため、金属アレルギーのリスクがなく、口腔内の健康を保ちやすいという利点もあります。銀歯や金属を使用したクラウンとは異なり、セラミックは歯ぐきの黒ずみを引き起こすことがないため、健康的な見た目を長期間維持することができます。また、適切なケアを行えば、セラミックは10年以上の耐久性を持つため、長期的なコストパフォーマンスにも優れています。短期間で見た目を改善するだけでなく、長期的な口腔健康を維持するためにも、セラミック治療は効果的です。

信頼できる歯科医院の選び方

セラミック治療を成功させるためには、信頼できる歯科医院を選ぶことが非常に重要です。特に、高松市内にはセラミック治療に特化した実績のある歯科医院が多く存在します。以下のポイントに注意して、クリニックを選ぶことをお勧めします。

1. 実績と経験

セラミック治療の経験が豊富であり、過去の症例写真や患者の評価を確認できる歯科医院を選ぶことが大切です。実績のある歯科医師が在籍しているクリニックは、治療の結果が安定しており、リスクを最小限に抑えることができます。

2. 最新の技術と設備

デジタル技術や高品質なセラミック素材を使用しているクリニックを選ぶことで、より精密で美しい仕上がりを期待できます。特に、CAD/CAM技術を導入している歯科医院では、短期間で高精度の治療が可能です。

3. アフターケアの充実

セラミック治療後のメンテナンスやフォローアップがしっかりしている歯科医院を選ぶことも重要です。治療後の定期検診やメンテナンスが行われることで、セラミックの長寿命を確保し、トラブルを未然に防ぐことができます。


かさいデンタルクリニックのセラミック治療

患者様のご希望に寄り添った治療を提案

患者様のニーズに合わせた治療を、高松市で行っております。セラミックは天然歯に近い美しい白さが魅力で、ジルコニアやオールセラミックなど耐久性のある素材が揃っています。中でもコンピューター設計で即日作製可能なセレック治療は、忙しい高松市の患者さんにも人気があります。治療から完成までを一日で終えられるので、時間的負担が少ないのも嬉しいポイントです。美しく健康な歯並びを取り戻したい方は、ぜひ一度ご相談ください。温かい対応と丁寧なカウンセリングで、患者様が笑顔になるサポートを行う歯医者です。

治療から完了を一日で終わらせられる

歯の形や銀歯でお悩みの方に適したセラミック治療で使用するセラミックには、天然歯とほぼ変わらない光沢と白さがあり、美観性はもちろんのこと、強健なガラス質の強度も持ち合わせています。今注目を集めているのが、コンピューター設計に基づいて即日で治療が完了するセレック治療です。治療開始から完了までをたった1日でこなせるのが大きなメリットで、美しさと健康を追求する方にとっては魅力的な治療法といえるでしょう。歯医者の怖いイメージを取り除けるような丁寧で温かい診療を行い、高松市でセラミック治療を提供しています。

Q&A

よくある質問

セラミック治療は痛みがありますか?
セラミック治療では、治療中に局所麻酔が使用されるため、ほとんど痛みを感じることはありません。治療後に軽い違和感や痛みがある場合もありますが、通常は数日で痛みは治ります。症状が長引く場合は、歯科医師にすぐにご相談ください。
セラミックの治療期間はどのくらいですか?
治療内容によりますが、初診から最終的なセラミック装着までに2〜3週間程度が一般的です。特に精密な型取りやセラミックの製作が必要な場合は、さらに時間がかかることがあります。
セラミック治療に保険は適用されますか?
一般的に、審美目的のセラミック治療は保険適用外です。ただし、一部のセラミック治療に関しては、保険が適用される場合があります。詳細は歯科医師にご相談ください。

CONTACT

予約・お問い合わせ

当院では、セラミック治療に関するカウンセリングを随時受け付けております。セラミック治療の流れや費用、効果について詳しく説明し、患者様一人ひとりに最適なプランをご提案いたします。ご予約は、お電話、または当院の公式ウェブサイトから簡単にお申し込みいただけます。

お電話での予約はこちら

[診療時間] 9:00 ~ 12:00 / 14:00 ~ 18:00
※土曜日午後は、13:30 ~ 17:30
[定休日] 木曜日・日曜日・祝日

お急ぎのお客様はお電話からお問合せください。

24時間受付WEB予約はこちら

便利なWEB予約も受け付けております。下記からご予約いただけます。

WEB予約はこちら

院概要

CLINIC

かさいデンタルクリニック

電話番号
FAX番号
087-813-8218
所在地
〒761-1701
香川県高松市香川町大野149-1
診療時間
9:00 ~ 12:00 / 14:00 ~ 18:00
※土曜日午後は、13:30 ~ 17:30
定休日
木曜日・日曜日・祝日
駐車場
12台

自分に自信がつく歯へ導くセラミック

自分に自信が持てるような歯並びと白さをサポートする高松市の歯医者です。セラミックは天然歯に近い美しい白色と透明感をサポートする素材です。強度面では、金属にも負けず劣らずの耐久性を持ち合わせています。セラミックには、ジルコニアセラミック、オールセラミック、メタルセラミックなどの種類があり、それぞれに特徴があります。これらを目的ごとに使用するため、丁寧なカウンセリングを通して一人ひとりに合わせた治療を提案していますのでご興味のある方はぜひ一度ご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。