笑顔を取り戻せるインプラント治療
IMPLANT
失った歯の機能を取り戻して、笑顔になっていただける治療を高松市で受けてみませんか。インプラントはチタン製の人工歯根を使う治療法で、自然な歯のような機能をサポートすることが期待されています。また、歯に違和感なく食事を楽しめ、天然歯のような自然な見た目も利点の一つです。治療についてはCTをはじめとする様々なシミュレーションを行い、精密な治療計画のもとで実施可能かを判断したうえで進めています。
インプラント治療について
インプラントとは?
インプラントは、顎骨に埋め込まれる人工の歯根です。主にチタンで作られたこの人工歯根は、生体適合性が高く、骨としっかり結合する性質を持っています。歯を失った箇所にインプラントを埋め込むことで、人工歯を固定し、天然の歯と同じような機能を回復させることが可能です。特に、顎骨に固定されるため、取り外しが必要な入れ歯とは異なり、安定した咀嚼力を持ち、日常生活において快適さを提供します。インプラントの必要性は、歯を失った際に顎骨が縮小し、他の歯に負担がかかることを防ぐ点にあります。歯が欠けたままの状態で放置すると、隣接する歯が移動して噛み合わせが悪くなり、さらなる歯の喪失を招く恐れがあります。インプラントは、そのようなリスクを軽減し、口腔内の健康を維持するための重要な治療法です。
どんな人が
インプラント治療を受けるの?
インプラント治療は、以下のような患者さんにおすすめの治療法です。
インプラント治療の
メリットとデメリット
インプラント治療の持つ
リスクとデメリット
インプラント治療には多くのメリットがありますが、
手術を伴う治療であるため、一定のリスクやデメリットも存在します。
インプラント治療の一般的な流れ
初回カウンセリングから手術までのステップ
インプラント治療は、通常以下のステップで進行します。
1. 初回カウンセリングと治療計画の立案
最初の診察では、口腔内の状態を確認し、患者の要望やインプラントの方法や流れの説明、最適な治療法かどうかの判断などお話させていただきます。
2. 精密検査
レントゲンやCTスキャンを使用して、顎骨の状態や歯茎の健康を確認し、調べる。インプラントの位置やサイズ、使用する人工歯の種類を決定します。また、必要に応じて骨移植や歯周病治療などの前処置が行われることもあります。
3. 治療計画の策定
検査を基にインプラントの位置やサイズ、使用する人工歯の種類を決定します。また、必要に応じて骨移植や歯周病治療などの前処置が行われることもあります。それ以外の歯の治療も含まれる。
4. インプラント埋入手術
インプラントの埋入手術は、局所麻酔下で行われ、手術自体は1〜2時間程度で完了します。手術中は顎骨に小さな穴を開け、そこにチタン製のインプラントを埋め込みます。インプラントが適切な位置に埋入されると、その後骨としっかりと結合するまで数ヶ月の治癒期間が必要です。この間にインプラントが顎骨と融合し、強固な基盤が形成されます。
5. 仮歯の装着
インプラントが骨と結合する治癒期間中に、仮歯を装着することができます。仮歯を装着することで、見た目の問題や咀嚼機能を一時的に補完し、患者の日常生活への影響を最小限に抑えます。この仮歯は、最終的な人工歯が装着されるまで使用されます。
6. 最終的な人工歯(クラウン)の装着
治癒が完了し、インプラントが骨としっかり結合した後、最終的な人工歯(クラウン)が装着されます。この人工歯は、患者の自然な歯と同様の外観と機能を持ち、審美的にも機能的にも優れた結果を提供します。クラウンはセラミックやジルコニアなどの高品質な材料で作られ、長期間の使用に耐えることができます。
治療後のメンテナンスとケア
インプラント治療後のアフターケアとメンテナンス
インプラントは、天然の歯と同じように口腔内に常設されるため、適切なアフターケアが必要です。治療後のメンテナンスを怠ると、インプラント周囲に歯周病が発生し、最悪の場合、インプラントが失敗することもあります。以下のポイントに留意し、インプラントを長持ちさせるよう心掛けましょう。
インプラント治療の成功率と失敗のリスク
成功率の統計データと要因
インプラント治療の成功率について
インプラント治療は非常に高い成功率を誇ります。世界的な統計によると、成功率は90〜95%とされており、適切なケアと定期的なメンテナンスを行えば、10年以上にわたり使用できることが多いです。成功率に影響を与える主な要因には、患者の健康状態や口腔内の状態、手術を行う歯科医師の技術レベルなどが挙げられます。
インプラント治療にかかる費用
治療費用の内訳と各ステージの費用
インプラント治療は、高度な技術と精密な手術を必要とするため、他の歯科治療に比べて高額になります。
治療費用はさまざまな要素によって決まりますが、一般的な費用の内訳は以下の通りです。
1. 診察と検査費用
インプラント治療を始める前に、口腔内の状態を確認するための診察やCTスキャン、レントゲン撮影が必要です。
2. インプラント埋入手術費用
インプラントの埋入手術にかかる費用は、1本あたり数十万円が一般的です。この費用には、手術に使用する材料や技術料、麻酔料が含まれます。
3. 人工歯(クラウン)費用
インプラントの上に装着する人工歯の費用は、セラミックやジルコニアなどの素材によって異なります。一般的に、1本あたり数十万円程度です。人工歯の素材や審美性、耐久性が価格に影響します。
4. アフターケア費用
治療後の定期的なメンテナンスやクリーニングも重要です。インプラントは天然歯と同様に定期的なチェックが必要で、クリーニングには1回あたり数千円から数万円がかかることがあります。かさいデンタルクリニックでは、補償制度として10年保証の保険もご用意しております。
保険適用の有無と医療費控除の方法
保険適用の条件と医療費控除の活用について
インプラント治療は基本的に自由診療となり、健康保険の適用はほとんどありません。ただし、特定のケースでは保険が適用される場合もあります。例えば、顎骨の大幅な欠損がある場合や、事故による歯の喪失など、特定の条件下で保険適用が認められることがあります。また、インプラント治療の高額な費用は、医療費控除の対象となるため、確定申告時に適切な手続きを行うことで税金の一部を還付してもらうことが可能です。年間の医療費が10万円を超える場合、医療費控除を申請できるため、治療費の領収書を必ず保管しておきましょう。
他の歯科治療と費用の比較
インプラント治療と他の治療法のコスト比較
インプラント治療は他の歯科補綴治療に比べて高額ですが、長期的な耐久性や機能性を考えると、コストパフォーマンスが高いといえます。例えば、ブリッジや入れ歯は初期費用が安価ですが、定期的な交換やメンテナンスが必要であり、長期間使用する場合にはトータルコストが高くなることがあります。一方、インプラントは一度埋入すれば、正しいケアを行うことで数十年間使用できるため、長期的に見た場合には費用対効果が優れていると言えます。また、咀嚼力や審美性においても、他の治療法を大きく上回るため、初期投資が高くても満足度が高い結果を得られることが多いです。
かさいデンタルクリニックのインプラント治療
BLOG
インプラントに関する記事
よくある質問
Q&A
- インプラントはどれくらいもつのでしょうか?
- 個人差もあり、はっきりとは申し上げることはできません。
インプラント治療された方ほどより丁寧なケアが必要となります。インプラントを長期間持たせるためには、適切なメンテナンスをしっかりと行うことです。患者様のブラッシングの程度、当院でメインテナンスを定期的に受診されているかによっても、長持ちの度合いがかなり変わってきます。天然の歯と同様に、日々のブラッシングや定期的な歯科検診を行うことで、長期的な使用が可能です。
治療の説明時によく聴いてご理解いただければ幸いです。
- インプラントの治療期間はどれくらいかかるのでしょうか?
- インプラント体を埋め込む1次手術と呼ばれるものが、上の歯で6ヵ月、下の歯で3ヵ月ほどかかります。
その後1ヵ月ほどで人工歯を上から被せます。
- インプラント治療は痛いのでしょうか?
- インプラント手術は局所麻酔を使用して行われるため、手術中に痛みを感じることはほとんどありません。手術後には一時的な腫れや痛みが生じることがありますが、適切な鎮痛薬が処方されるため、数日で痛みは軽減します。
症例によりますが、処置後の具合は抜歯と同程度くらいと言われており、個人差はありますが、痛みはあまり感じないかと思います。
- インプラント治療の費用はどれくらいかかるのでしょうか?
- 患者様により、術式が変わってきますので、相談しながら一緒に決めております。
当院では、安易にインプラントを入れるのではなく、治療方法として適切になる場合にインプラント治療を選択しております。
カウンセリングを丁寧に寄り添うことを大切にしておりますので、些細なことでもまずはご相談くださいませ。
- インプラントはすべての人に適応できますか?
- 基本的には多くの患者がインプラント治療を受けられますが、顎骨の状態が悪い場合や全身の健康状態に問題がある場合には、治療が難しいこともあります。歯科医師との十分な相談が必要です。
CONTACT
予約・お問い合わせ
当院では、インプラントに関するカウンセリングを随時受け付けております。インプラントの流れや費用、効果について詳しく説明し、患者様一人ひとりに最適なプランをご提案いたします。ご予約は、お電話、または当院の公式ウェブサイトから簡単にお申し込みいただけます。
一人ひとりに合わせたインプラント治療
患者様の価値観やライフスタイルに寄り添い、一人ひとりに合わせた治療法を提案する高松市の歯医者です。インプラント治療では、CTによる3Dシミュレーションで術前計画を立てており、精度の高い治療が可能です。インプラントには一長一短があるため、様々なケースごとにメリットとデメリットを説明したうえで、インプラント治療が可能か、可能な場合は治療の計画を立てます。インプラントをはじめとする幅広い治療で、お客様が笑顔を取り戻すお手伝いができるよう日々努めております。